皆さんこんにちは、愛知県津島市『リラクゼーション工房 いっぷく』の木村匡信です。
最近、気候が良くなってきたので、うちのお客様の中でも軽い運動をされる方が増えてきま
した。
それにともなって、寝てたら突然「足がつる(こむら返り)」になって、痛い思いをするんだ
けど(>_<) 「どうしたらいい?」・「なんでなるの?」という声を多く聞きます。
確かに「足がつる」と、とっても痛いですよね!できれば遭遇したくないと思いますので、
なるべく早く改善できるように、予防策や対処法を紹介しますので、参考にしてください。
◆足がつるとは?
筋肉の収縮や痙攣(けいれん)の一つで、筋肉・その周りのスジ・腱が許容範囲以上に伸びて
しまって起きる現象です。
とくに多いのが、ふくらはぎの筋肉が収縮や痙攣する「こむら返り」です。
◆足がつる原因は?
筋肉疲労・冷え・水分不足・ミネラル(カルシウム・マグネシウム・カリウムなど)不足・普
段と違う動き・病気など様々な原因があります。
◆足がつった時の対処法は?
足がつった時は、筋肉が縮んだまま伸びなくなっている状態ですので、縮んでいる筋肉をゆ
っくりと伸ばすようにしましょう。
膝を伸ばし、アキレス腱と足の裏のスジを伸ばすストレッチを普段から行うことも有効です。
つった直後の痛み・筋肉の硬い感じは、軽く温めてマッサージを太ももから足首に向かって
優しく押していくようにしましょう。
◆予防法は?
①偏食をしないで、バランスよく食べる。
②1日1リットル以上の水を取る、できればミネラルウオーターがオススメ。
③睡眠時間をしっかりとり、疲労回復を計る。
④お風呂に20分ぐらいは浸かり、体を温める。
⑤ストレッチやマッサージを行い、疲労物質をため込まない。
⑥スポーツの前に準備運動、終わったら整理運動を忘れずにする。
※運動前にクエン酸・運動中は高濃度の電解質(ポカリスエットなど)を摂取
体のケアは『リラクゼーション工房 いっぷく』にお任せください(^O^)/
みなさまのお越しをお待ちしております。
コメントを残す